㈵−1 |
頭痛はどのように分類し診断するか |
論文抄録 |
抄録はない.全文は下記の URL から閲覧可能である. URL http://216.25.100.131/ihscommon/guidelines/pdfs/ihc_II_main_no_print.pdf |
エビデンスレベル |
N/A |
文献 PubMed−ID |
PMID: 14979299 |
文献タイトル (日本語) |
国際頭痛分類第 2 版 |
目的 |
1988 年の国際頭痛分類の改定.国際頭痛分類第 2 版は,頭痛の分類,診断,治療における統一を目的とする. |
研究デザイン |
世界の頭痛エキスパートの委員会による討議 |
研究施設 |
各小委員会委員長 ( 頭痛診療の世界的なエキスパートでかつ地理的な代表者 ) |
研究期間 |
N/A |
対象患者 |
N/A |
介入 |
N/A |
主要評価項目とそれに用いた 統計学的手法 |
N/A |
結果 |
国際頭痛分類第 2 版 (ICHD- ㈼ ) の構成は4つのパートからなる.すなわち一次性頭痛,二次性頭痛,頭部神経痛,中枢性顔面痛と他の頭痛,付録である.付録には現時点ではコンセンサスが不十分な「月経時片頭痛」など,新規の頭痛や概念の提案などが含まれている.頭痛は下記の 14 のグループに分けられ,さらにタイプ,サブタイプ,サブフォームに階層分類される. 第 2 部 :Part two 第 3 部 :Part three
|
結論 |
国際頭痛分類第 2 版は頭痛の分類や診断における基本的な文献である.一般社会で頭痛を取り上げる場合から,研究者が頭痛を扱うレベルまで,この分類を使うことが求められる.頭痛に関連する論文は,すべてこの分類や診断基準に準拠する必要がある. |
コメント |
頭痛分類とガイドラインの世界共通基準. |
備考1 |
Publication Types: |
備考2 |
日本語訳 |
備考 3 |
日本頭痛学会ホームページ http://www.jhsnet.net/index11.htm で日本語訳が閲覧可能 |
作成者 |
間中信也 |
文献 PubMed−ID |
PMID: N/A |
エビデンスレベル |
N/A |
文献タイトル (日本語) |
頭痛の分類 |
目的 |
頭痛の分類 |
研究デザイン |
エキスパート・コンセンサス |
研究施設 |
N/A |
研究期間 |
N/A |
対象患者 |
N/A |
介入 |
N/A |
主要評価項目とそれに用いた 統計学的手法 |
N/A |
結果 |
■ 頭痛は 15のタイプに分類されている 1. 片頭痛型血管性頭痛(Vascular headache of migraine type) |
結論 |
N/A |
コメント |
米国神経学会の頭痛分類特別委員会の頭痛分類.この分類は国際分類( 1988)が成立するまでのもっとも普遍的な頭痛分類であった. |
作成者 |
間中信也 |
論文抄録 |
We assessed interobserver reliability of the International Headache Society (IHS) classification for diagnosis of primary headaches. The study was performed on 103 patients consecutively seen at two Headache Centres. Each patient was given a structured interview recorded on videotape. Four experienced clinicians then reviewed the interviews separately and made a diagnosis of headache according to IHS criteria at the one- and two-digit levels. At both the one- and the two-digit level the agreement was substantial (Kappa = 0.74 and 0.65, respectively). The analysis of reliability for each of nine items necessary for diagnosis showed an agreement ranging from substantial (Kappa = 0.69) to almost perfect (Kappa = 0.89). Our results indicate that the IHS classification has a good reliability for the diagnosis of primary headaches at the one- and two-digit levels. |
文献 PubMed−ID |
PMID: 8200017 |
エビデンスレベル |
㈽ |
文献タイトル (日本語) |
国際頭痛学会分類:一次性頭痛診断の観察者間の信頼性 |
目的 |
一次性頭痛の診断について国際頭痛学会( IHS)分類の観察者間の信頼性を評価した. |
研究デザイン |
比較試験 |
研究施設 |
イタリアの 2つの頭痛センター |
研究期間 |
N/A |
対象患者 |
連続 103人の患者 |
介入 |
ビデオテープの上で記録される構造化面接 |
主要評価項目とそれに用いた 統計学的手法 |
観察者間の一致性(κ統計) Interobserver concordance (kappa statistics) |
結果 |
4人の経験豊かな医師は,別々に面接をレビューして,1桁・2桁レベルで国際頭痛診断基準(IHS分類)に従って頭痛の診断を行った.1桁・2桁レベルの両方で,合意がなりたった(それぞれκ= 0.74と0.65,).診断のために必要な9項目の各々の信頼性の分析は,かなり(κ= 0.69)からほとんど完全(κ= 0.89)にわたる合意が得られた. |
結論 |
IHS分類は1桁・2桁レベルで一次性頭痛の診断に対して良好な信頼性を示す. |
コメント |
国際頭痛学会頭痛分類により頭痛は客観的に正しく評価されていることが実証された. |
作成者 |
間中信也 |
論文抄録 |
In 1988 the International Headache Society (IHS) introduced new diagnostic criteria for headaches and craniofacial pain. Since headaches can be diagnosed solely on the basis of information provided by the patient, it is essential that the criteria are reproducible and consistent. Two neurologists evaluated the clinical records of 100 consecutive outpatients and transferred the data on headache and associated phenomena to a form designed to reflect the IHS criteria. Interobserver concordance (kappa statistics) in the application of the diagnostic criteria of primary headaches was: (i) "perfect" to "substantial" for the first IHS digit, being kappa = 1.0 for cluster headache and paroxysmal hemicrania; kappa = 0.88 for migraine; kappa = 0.75 for tension-type headache; (ii) "almost perfect" to "substantial" for the second digit (kappa = 0.94 for cluster headache; kappa = 0.90 for migraine with aura; kappa = 0.81 for episodic tension-type headache; kappa = 0.78 for migraine without aura; kappa = 0.71 for chronic tension-type headache; kappa = 0.66 for cluster headache-like disorder not fulfilling the criteria; (iii) "moderate" for migrainous disorder (kappa = 0.48) and headache of the tension-type (kappa = 0.43) not fulfilling the criteria. These results show that the IHS diagnostic criteria are satisfactorily applicable to high quality medical records abstracted by experienced neurologists. |
文献 PubMed−ID |
PMID: 8200017 |
エビデンスレベル |
㈽ |
文献タイトル (日本語) |
国際頭痛学会診断基準の評価:信頼性の研究 |
目的 |
一次性頭痛の診断について国際頭痛学会( IHS)1988年頭痛分類の再現性,一貫性の検討 |
研究デザイン |
症例検討 |
研究施設 |
イタリアの頭痛センター |
研究期間 |
N/A |
対象患者 |
100人の連続的な外来患者 |
介入 |
2人の神経内科医による病歴の検討.IHS基準を反映するフォームに頭痛と関連された現象についてのデータを転送し検討した. |
主要評価項目とそれに用いた 統計学的手法 |
観察者間の一致性(κ統計) Interobserver concordance (kappa statistics ) |
結果 |
一次性頭痛の診断基準適用についての観察者間の一致性(κ統計)は,以下の通りであった (i) IHS分類1桁については「完全」ないし「相当」
(iii) 片頭痛様頭痛は「中等度」(κ= 0.48)基準を満たしていない緊張型頭痛も「中等度」(κ= 0.43) |
結論 |
IHS診断基準は,経験豊かな神経内科医によって抽出される高品質医療記録に対しても十分に適用できる. |
コメント |
HIS頭痛分類による診断基準は病歴レベルでもかなりの再現性と一貫性が見られる. |
作成者 |
間中信也 |