㈿−3 |
どの程度の患者が存在するか.危険因子,増悪因子にはどのようなものが存在し,患者の予後はどうか
|
論文抄録 |
The prevalence of migraine and cluster headache was investigated in a well-defined homogeneous non-hospital population of 9,803 18-year-old men from east central Sweden . The occurrence of headache was recorded by means of a questionnaire technique which proved to have a high degree of reliability as shown in personal interviews with a randomly chosen series of more than one-fifth of the subjects. Personal interviews were held in all subjects. Personal interviews were held in all suspected cases of cluster headache. |
文献 PubMed−ID |
PMID: 649381 |
文献タイトル (日本語) |
18 歳のスウェーデン人における片頭痛と群発頭痛の有病率 |
目的 |
スウェーデン人の片頭痛および群発頭痛の有病率を検討すること |
研究デザイン |
スウェーデン東中央部の 18 歳の男性に質問紙を送って、片頭痛、群発頭痛と非片頭痛性頭痛の割合を調査することとともにその臨床症状を明らかにすること . |
研究施設 |
Department of Neurology, S o dersjukhuset, Stockholm, Sweden |
研究期間 |
1975.10-1976.5 |
対象患者 |
1975.10-1976.5 にスウェーデン東中央部に住む 18 歳の男性 10400 人を対象として、質問紙を送り、その中で回答の得られた 9610 人を対象 |
結果 |
再発を伴う頭痛が 4.4% に見られ、片頭痛が 1.7% 、群発頭痛が 0.09% ( 9 人)、非片頭痛性頭痛が 2.6% であった.症例の大部分は頻回に痛みを有していたが、片頭痛の 43% 、非片頭痛性頭痛の 32% だけが医療機関を受診していた.また、鎮痛薬を毎日飲んでいるものは片頭痛の 14% 、非片頭痛性頭痛の 11% であった.群発頭痛 9 症例中4症例のみが頭痛のため医療機関を受診していた.しかしそのうち 1 例のみで正確に診断されていた. 1 例は慢性群発頭痛で、残りは反復性のタイプであった. |
結論 |
18歳スウェーデン人男性において、群発頭痛は 0.09% であった. |
作成者 |
小副川 学 |
論文抄録 |
The prevalence of cluster headache (CH) in the Republic of San Marino (21,792 inhabitants; 10,893 men and 10,899 women) was studied, reviewing the past 15 years' medical records of neurological, ophthalmological, and otorhinolaryngological services. Further cases were searched for by means of a letter sent to each inhabitant. Control of the case collection method was performed on a random sample of 1314 inhabitants over 7 years, interviewed for possible past or present cluster headache. We found 15 cases of CH (14 men, 1 woman), for an estimated prevalence ratio of 69 cases per 100,000 population. No previous reports have been published on the prevalence of CH in the general population. |
文献 PubMed−ID |
PMID: 3768949 |
文献タイトル (日本語) |
サン・マリノ共和国における群発頭痛 |
目的 |
サン・マリノ共和国における群発頭痛の有病率を調査すること |
研究デザイン |
サン・マリノ共和国( 1984 年 12 月 31 日現在、住民 :21792 人、 男性 :10893 人、女性 :10899 人)における群発頭痛の有病率を算出するために、 1984 年 11 月から 1985 年 2 月にかけて下記の方法で調査した. |
研究施設 |
Institute of Clinical Neurology, University of Bolongna , Italy |
研究期間 |
1984 年 11 月から 1985 年 2 月 |
対象患者 |
サン・マリノ共和国の住人( 1984 年 12 月 31 日現在、住民 : 21792 人、 男性 : 10893 人、女性 : 10899 人) |
結果 |
全部で 15 人の群発頭痛症例が見出された.その結果、サン・マリノ共和国における群発頭痛の有病率は、人口 10 万人あたり 69 人(男性 128 人、女性 9 人)であった. |
結論 |
サン・マリノ共和国における群発頭痛の有病率は、人口 10 万人あたり 69 人であった. |
作成者 |
小副川 学 |
論文抄録 |
The epidemiology of cluster headache is virtually unknown. Using the unique resources of the Rochester Epidemiology Project for population-based studies, we identified 26 Olmsted County , Minnesota , residents who fulfilled the International Headache Society criteria for newly diagnosed cluster headache between 1979 and 1981. As part of a large study of migraine and cluster headache, we screened more than 6,400 patient records from several diagnostic rubrics to obtain this cohort, accomplished case ascertainment exclusively through medical record review, and assigned diagnoses by the consensus of two neurologists. The age-adjusted incidence was 15.6 per 100,000 person-years (p-y) (95% CI, 8.9 to 22.3) for males and 4.0 per 100,000 p-y for females (95% CI, 0.4 to 7.6). The overall age- and sex-adjusted incidence was 9.8 per 100,000 p-y (95% CI, 6.0 to 13.6) or approximately 1/25 that of migraine. The peak incidence was among men aged 40 to 49 years and women 60 to 69 years. There was a higher than expected prevalence of history of smoking among males with cluster headaches (p < 0.05), supporting the possibility that smoking predisposes to the development of cluster headaches in men. |
文献 PubMed−ID |
PMID: 8145911 |
文献タイトル (日本語) |
群発頭痛の罹患率、ミネソタ州 Olmsted 郡の人口にもとづく検討 |
目的 |
ミネソタ州 Olmsted 郡での群発頭痛の罹患率を明らかにすること |
研究デザイン |
中央一元管理された台帳から得られた患者情報をもとに、片頭痛および群発頭痛のケースを探し出す.その上で、群発頭痛および片頭痛の患者のカルテを探し出して、 IHS の診断基準によりその病歴を確認する.また診断時にミネソタ州 Olmsted 郡に在住していたかどうかを住所録で確認. 1980 年の白人を標準として使用し、 population-based の罹患率を検討する. |
研究施設 |
Department of Neurology, Mayo Clinic, Rochester , MN |
研究期間 |
1979 年から 1981 年までの3年間 |
対象患者 |
ミネソタ州 Olmsted 郡の住民 6476 人を対象 |
結果 |
10 万人あたり、人口調整罹患率は男人口 10 万人あたり 15.6 人( 95% 信頼区間: 8.9-22.3 人)、女人口 10 万人あたり 4.0 人( 95% 信頼区間: 0.4-7.6 人)で全体として人口 10 万人あたり 9.8 人( 95% 信頼区間: 6.0-13.6 人)であった.男性では罹患率は 40-49 歳にて人口 10 万人あたり 41.0 人と最も高く、女性では 60-69 歳にて人口 10 万人あたり 21.8 人と最も高かった.群発頭痛の様々な病型において年齢、性別の分布は同様であった.また群発頭痛は発症から 4.5 年の経過で診断がなされていた(男性では 3.2 年、女性では 7.4 年).群発頭痛の平均発症年齢は全体で 34.3 歳(男性 32.8 歳、女性 41.0 歳)であり、男女差はなかった. 21 人の男性のうち 18 人( 86% )と 5 人の女性のうち 3 人( 60% )に喫煙歴があった. 1981 年のミネソタにおける喫煙の割合は男性で 67.6% 、女性で 48.4% であり、群発頭痛患者において男性の喫煙の割合が有意に高かった. |
結論 |
群発頭痛の人口調整罹患率を報告した.男性においてはその発症に喫煙が関与している可能性が示唆された. |
コメント |
他の論文では、この Criteria において典型的であれば最初の発作であっても群発頭痛であることをみとめていること、かならずしも発作時間が 15-180 分間でないこともあるなど ,IH S の診断基準をみたしていないことがあるため、罹患率が過大評価されているのではないかとしている. |
作成者 |
小副川 学 |
論文抄録 |
Based on a preceding survey performed in 1985, the authors estimated the prevalence and incidence of cluster headache (CH) in the Republic of San Marino (26,628 inhabitants at 31 December 1999 ). All cases were diagnosed by direct interview according to International Headache Society criteria. The prevalence rate was 56/100,000 (95% CI 31.3 to 92.4), and the incidence rate was 2.5/100,000/year (95% CI 1.14 to 4.75). Most cases showed rare clusters. This is the first prospective study on the incidence of CH. |
文献 PubMed−ID |
PMID: 12011291 |
文献タイトル (日本語) |
San Marino 共和国における群発頭痛の有病率と罹患率 |
目的 |
San Marino 共和国における群発頭痛の有病率と罹患率を明らかにすること |
研究デザイン |
1999 年7月に San Marino 共和国の 15 人の家庭医および全ての住民に手紙を送り、今回の検討の趣旨を伝える.家庭医の診療録により群発頭痛の可能性のある症例を見つけ出し、本人ならびに家族に 2 人の頭痛専門医の診断を受けてもらい、 IHS の診断基準に従い、群発頭痛を診断する.群発頭痛については少なくともこの 15 年間に発作のあったものとする.また 15 年前の 1985 年に行われた同様の有病率検査(住民 21792 人、群発頭痛症例 15 人、有病率 69 人 /10 万人)と比較する. |
研究施設 |
Neuroepidemiology Unit, Institute of Clinical Neurology , Bologna , and Department of Neurology, University of Modena and Reggio Emilia, Modena , Italy ; and Department of Neurology, Istituto per la Sicurezza Sociale, Republic of San Marino |
研究期間 |
1999 年 7 月 1 日から 1999 年 12 月 31 日 |
対象患者 |
1999 年 12 月 31 日現在の San Marino 共和国の住民 26628 人(男 13008 人、女 13620 人)を対象 |
結果 |
1999 年の調査で 15 人の群発頭痛の症例が認められた.うち 9 例は前回 1985 年の調査から今回 1999 年の調査までに新しく、群発頭痛を認めた症例で、残りの 6 例は前回の調査で見出された症例であった.前回の調査でも 15 人の群発頭痛の症例が報告されているが、残りの 9 人については 3 人が死亡、 3 人が他国への転出、 3 人が群発頭痛の改善があったとしている.以上より有病率を検討すると、人口 10 万人あたり 56 人となり、前回の有病率人口 10 万人あたり 69 人と比べほぼ同等であった.また罹患率は 1985 年 1 月 1 日から 1999 年 12 月 31 日までに発症した症例をもとに計算すると、 2.5 人 /10 万人 / 年となる. |
結論 |
罹患率を prospective な方法論を用いて算出した初めての報告である. |
コメント |
ある一定の地域でフォローすることにより、群発頭痛の有病率のみならず、罹患率も算出した報告であり、非常に重要なものと考えられる. |
作成者 |
小副川 学 |
論文抄録 |
In the Vaga study of headache epidemiology, a search was made also for cluster headache. Of the available 18-65-year-old dalesmen, 1838 (88.6%) could be examined personally (O.S.) - 51.3% females and 48.7% males. Based on current International Headache Society criteria, cluster headache seemed to be present in seven dalesmen, one female and six males (corresponding to a total prevalence of 381 per 100 000; 95% confidence interval (CI) 153-783 per 100 000). Except for the female gender, the female case was fairly typical. In one case, there were short-lasting bouts ('minibouts'). It was felt that this also was a genuine case of cluster headache. If one excluded the latter case, there would be one female and five males [a prevalence of 106 per 100 000 for females, and 558 per 100 000 for males, giving a prevalence in the total population of 326 per 100 000 (95% CI 120-709 per 100 000)]. The confidence interval was considerable. This study therefore does not give a clear indication as to prevalence. |
文献 PubMed−ID |
PMID: 12950378 |
文献タイトル (日本語) |
群発頭痛の有病率.頭痛に関する疫学 Vaga 研究 |
目的 |
ノルウェー山間部地域 Vaga における群発頭痛の有病率を検討する |
研究デザイン |
1995 年 10 月より 1997 年 9 月までの 2 年間にノルウェー山間部地域 Vaga の 18-65 歳の 1838 人に質問紙を使用してインタビューを行い、 International Headache Society ( IHS, 1988)の群発頭痛の診断基準を満たす症例を見出し、有病率を算出する. |
研究施設 |
Vaga Communal Health Centre |
研究期間 |
1995 年 10 月から 2 年間に質問紙に基づいたインタビューを行う |
対象患者 |
1995 年 10 月より 1997 年 9 月までの 2 年間に質問紙に基づいたインタビューを行ったノルウェー山間部地域 Vaga の 2065 人のうち、 18-65 歳の 1838 人(男性 48.7% 、女性 51.3% )を対象 |
結果 |
IHS の診断基準を満たす症例は 7 例(男性 6 例、女性 1 例)であり、有病率は全体として10万人あたり381人(95%信頼区間: 153-783 人)であった.うち男性の 1 例は 1-2 日続く短期持続型の非典型例であったが、残りの症例は典型的であった.その非典型例を除くと、有病率は10万人あたり 326 人(95%信頼区間: 120-709 人)であり、男女に分けると、女性で10万人あたり 106 人、男性で10万人あたり 558 人であった. |
結論 |
群発頭痛は以前に信じられていたよりもその有病率が高い可能性が示唆された.しかし、信頼区間にかなり幅があり、有病率を真に決定するには至っていない. |
コメント |
群発頭痛はその有病率がこれまでの報告と比べて高い可能性が示唆されたが、さらにうまくデザインされた大規模での検討が必要と考えられた. |
作成者 |
小副川 学 |
6) Russell MB . Epidemiology and genetics of cluster headache . Lancet Neuro l 2004; 3: 279-83 |
|
論文抄録 |
Cluster headache, the most severe primary headache, is characterised by unilateral pain, ipsilateral autonomic features, and, in many cases, restlessness. Recent epidemiological studies indicate that the prevalence of cluster headache is about one person per 500. Genetic epidemiological surveys indicate that first-degree relatives are five to 18 times-and second-degree relatives, one to three times-more likely to have cluster headache than the general population. Inheritance is likely to be autosomal dominant with low penetrance in some families, although there may also be autosomal recessive or multifactorial inheritance in others. To date, no molecular genetic clues have been identified for cluster headache. Identification of genes for cluster headache is likely to be difficult because most families reported have few affected members and genetic heterogeneity is likely. Future focus should be on ion channel genes and clock genes. This review summarises the epidemiology and genetics of cluster headache. |
文献 PubMed−ID |
PMID: 15099542 |
エビデンスレベル |
NA |
文献タイトル (日本語) |
群発頭痛の疫学と遺伝学 |
目的 |
群発頭痛の疫学と遺伝学の Review |
研究デザイン |
文献 Review |
研究期間 |
文献 Review |
結果 |
有病率に関する報告は以前に考えられていたものに比べて6報告と少ない。(うち5報告に関しては文献 1 − 5 に記載してあるが)人口 10 万人あたり 56-401 人と異なる.その中で Mansoni GC and Torelli P がイタリアで行った有病率調査についても触れられており、人口 10 万人あたり 200 人( 95%CI 146-254 )人であった. |
結論 |
群発頭痛の有病率は報告により異なるが、人口 10 万人あたり 56-401 人とされている. |
作成者 |
小副川 学 |
論文抄録 |
Changes in the male-to-female (M/F) ratio of cluster headache (CH) over the years were investigated through a comparative analysis of the distribution of the disease by sex and decade of onset in 482 patients (374M and 108F). Variations over the last few decades were also investigated in the employment rate, level of school education, smoking habit, and coffee and alcohol intake of the population living in the same area as the CH patients. The M/F ratio has fallen from 6.2:1 for patients with CH onset before 1960, to 5.6:1, 4.3:1, 3.0:1, and 2.1:1 for patients with CH onset in the 1960s, 1970s, 1980s, and 1990s, respectively. Correspondingly, in those same decades, the M/F ratio has fallen from 2.6:1 to 2.4:1, 2.2:1, and 1.7:1, respectively, for the employment rate, and from 8.6:1 to 7.8:1, 3.3:1, 2.5:1, and 1.9:1 for the smoking habit. Such a close correlation suggests that the significant changes that have occurred over the last few decades in the lifestyle of both sexes--and particularly that of women--may have played a major role in altering the gender ratio of CH. |
文献 PubMed−ID |
PMID: 9595206 |
文献タイトル (日本語) |
年代を経ての群発頭痛の男女比:生活様式の変化の及ぼす役割 |
目的 |
群発頭痛における男女比の割合を発症年別に分けて算出し、生活様式の関与を検討する |
研究デザイン |
群発頭痛にて 1976.1.1-1995.12.31 の期間に Headache Centre of the University of Parma Institute of Neurology を受診した 482 名(男 392 名、女 108 名)の発症年を調査し、発症年別に男女比を算出する.その際、アルコール摂取歴、喫煙歴などの生活習慣との関連を調べる. |
研究施設 |
Headache Centre of the University of Parma Institute of Neurology |
研究期間 |
1976.1.1-1995.12.31 |
対象患者 |
群発頭痛にて 1976.1.1-1995.12.31 の期間に Headache Centre of the University of Parma Institute of Neurology を受診した 482 名(男 392 名、女 108 名) |
結果 |
1960 年以前発症の群発頭痛に関して男女比は(男 : 女) 6.2 : 1 で、 1960-1969 、 1970-1979 、 1980-1989 、 1990-1999 年のそれぞれの時期に発症したものの男女比はそれぞれ 5.6 : 1 、 4.3 : 1 、 3.0 : 1 、 2.1 : 1 であり、減少してきている.同じ年代別の雇用者の男女比を調べると 2.6 : 1 、 2.4 : 1 、 2.2 : 1 、 2.0 : 1 、 1.7 : 1 であったが、喫煙習慣における男女比は 8.6 : 1 、 7.8 : 1 、 3.3 : 1 、 2.5 : 1 、 1.9 : 1 であり、喫煙習慣において男女比の減少は著しかった.このような密接な関連は、生活習慣が変更していくことで群発頭痛の発症における男女比が変化していくことを示唆している. |
結論 |
群発頭痛に関して男女比は年代を下るにつれて減少しており、喫煙などの生活習慣との関連が示唆される. |
作成者 |
小副川 学 |
論文抄録 |
Five hundred and fifty-four patients with episodic cluster headache (ECH) and chronic cluster headache (CCH) were examined between 1963 and 1997. Mean age at onset was significantly higher in women with CCH compared with women with ECH and in men with ECH or CCH. In women with CCH age at onset was evenly distributed from 10 to 69 years, whereas in men with CCH and in both sexes with ECH, there was a peak when they were in their 20s. In women with ECH a second peak of onset occurred in their 50s. Although not statistically significant, primary CCH started later in women (mean 50.8 years) than secondary CCH (mean 35.5 years). There was a significant variation in the male : female ratio with respect to age at onset, being largest between 30 and 49 years of age (ECH 7.2 : 1; CCH 11.0 : 1) and lowest after 50 (ECH 2.3 : 1; CCH 0.6 : 1). During the observation period of more than 30 years there was a trend towards a decreasing male preponderance; the male: female ratio was significantly higher among patients with onset before rather than after 1970. The proportion of episodic vs. chronic CH did not change during the study period. The nature of the sex- and age-related pattern of cluster headache onset remains to be elucidated but mechanisms associated with sex hormone regulation, perhaps of hypothalamic origin, may be involved, as well as environmental factors related to lifestyle. |
文献 PubMed−ID |
PMID: 11972575 |
文献タイトル (日本語) |
群発頭痛における発症年齢と男女比: 30 年以上の観察 |
目的 |
群発頭痛の臨床的特徴を明らかにすることと、診察年代における臨床的特徴の違いを明らかにすること |
研究デザイン |
連続 554 人の群発頭痛連続患者においてその発症年齢、性別、サブタイプを分けて収集し、それらを解析.発症年齢、診察時期に分けてそれぞれのサブタイプにおける男女比を算出する. |
研究施設 |
Department of Neurology at Karolinska Hospital (1963-71) 、 Soder Hospital in Stockholm (1972-96) and Huddinge University Hospital (1997) |
研究期間 |
1963-1997 年 |
対象患者 |
1963-1997 年に Department of Neurology at Karolinska Hospital (1963-71) 、 Soder Hospital in Stockholm (1972-96) and Huddinge University Hospital (1997) の外来を訪れた 554 人の群発頭痛連続患者を対象とする. |
結果 |
症例は 452 人( 81.6% )が男性、 102 人( 18.4% )が女性であり、 反復性群発頭痛が 494 人( 89.2% )、 慢性群発頭痛が 60 人( 10.8% )であった.発症年齢は 10-68 歳に分かれ、 20-29 歳で患者数が有意に多かった. 50 歳以下の発症は男性で 83.3% 、女性で 91.3% であった.発症年齢別の男女比は 10-19 歳において 3.3 : 1 、 20-29 歳において 4.8 : 1 、 30-39 歳において 7.1 : 1 、 40-49 歳において 8.4 : 1 、 50-59 歳において 2.2 : 1 、 60-69 歳において 1 : 1 であった. 反復性群発頭痛と慢性群発頭痛にわけて検討すると、反復性群発頭痛では 30-49 歳において 7.2 : 1 、 11.0 : 1 と男女比に差が認められ、 50 歳以降でその差は少なくなった.一方、 慢性群発頭痛では 30-39 歳で男女比が著明になった( 14.0 : 1 ).つぎに 1970 年前の発症と 1970 年後の発症に分けると、 1970 年前の発症において男女比が有意に大きくなっていた( p<0.01 ). |
結論 |
群発頭痛に関して男女比は年代を下るにつれて減少しており、生活習慣や性ホルモンとの関連が示唆された. |
作成者 |
小副川 学 |
論文抄録 |
Anamnestic data and clinical features were accurately investigated in 180 patients with cluster headache; 161 were episodic sufferers and 19 were chronic. A significantly high familial incidence of coronary heart disease was found. The patients' medical history revealed a significantly high incidence of peptic ulcer disease and head injury with brain concussion. It is stressed that the side on which head injury took place is very frequently the same side on which cluster headache is located, although the latency between the two events appears to be a long one. The study of timing of cluster periods suggests, for some patients, a constant, typical temporal pattern not necessarily related to seasons or the months of of the year. Cluster attacks frequently occur during certain periods of the day (onset being most frequent between 1 and 3 p.m. ). Cluster headache cannot be considered as a nocturnal headache. |
文献 PubMed−ID |
PMID: 6850818 |
文献タイトル (日本語) |
群発頭痛— 180 症例での臨床的検討 |
目的 |
群発頭痛の臨床データをまとめること |
研究デザイン |
1975 年から 1980 年までの The Headache Centres of the Parma, Pavia and L'Aquila Neurologic Clinics にてフォローされた 180 例の群発頭痛の臨床データを解析する. Ad Hoc Committee の診断基準により診断され、その臨床データを解析する.コントロールとしては、 461 人の群発頭痛のない銀行員を用い、比較する.また、 180 人の片頭痛、 180 人の緊張型頭痛を対照として比較する. |
研究施設 |
The Headache Centres of the Parma , Pavia and L'Aquila Neurologic Clinics |
研究期間 |
1975 年から 1980 年まで |
対象患者 |
1975 年から 1980 年までの The Headache Centres of the Parma, Pavia and L'Aquila Neurologic Clinics にてフォローされた 180 例を対象 |
結果 |
180 人の群発頭痛の中で 161 人が反復性群発頭痛で、 19 人が慢性群発頭痛であった.男女比は 8.5:1 と男性に多く、典型的な群発頭痛では 7.2:1 であった.反復性群発頭痛では全体の 80% までは 20-40 歳代に症状がスタートしている.ただ慢性群発頭痛では半分の症例で 40 歳を越えていた.健常群と比べ、心血管疾患の家族歴が増加していた.また生活歴をみると、群発頭痛群で喫煙者とくにヘビースモーカーの割合が多かった.また 90% 以上が飲酒者で、多量飲酒者の割合が多かった. |
結論 |
群発頭痛の発症には喫煙や飲酒などの生活習慣との関連が示唆される. |
作成者 |
小副川 学 |
論文抄録 |
During 1981-96 a series of 60 consecutive out-patients was examined in relation to an assumed first period of cluster headache (CH). On follow up in 1998 we found that six were deceased at a mean age of 56.5 years (range 45-74 years), of whom one had a definitive CH diagnosis and five had one documented headache period only. Six patients were lost to follow up because they could not be reached. In the final group for evaluation (n = 49) it was found that 13 (26.5%) patients had had one cluster period only during a mean observation time of 8.9 years. Out of 36 patients with a definitive CH diagnosis according to International Headache Society (IHS) criteria, 31 patients had episodic CH, four patients had primary chronic CH and one patient had secondary chronic CH. Of the patients with a definitive CH diagnosis, 83% on follow up had had a recurrence of a second period of CH within 3 years or continuous attacks (chronic/semichronic CH) from the onset. Evidently some patients may suffer from one cluster period only. In our patient material only 17% had a second cluster period after 3 years. |
文献 PubMed−ID |
PMID: 11128823 |
文献タイトル (日本語) |
群発頭痛の第 1 群発期後の 60 例のフォローアップ研究 |
目的 |
群発頭痛の第 1 群群発期以降の再発についての臨床情報を調査すること |
研究デザイン |
1981-1996 年において群発頭痛連続 60 例についてその 第 1 群発発作期を調査した.そして 1998 年までフォローアップした.その時点で IHS の診断基準に従い、 28 人は群発頭痛と診断されたが、残り 32 例はそのときしか来院していないのではっきり診断できず、電話もしくは郵便で問い合わせを行い、その臨床情報を調査し、前者とあわせて臨床情報を解析する |
研究施設 |
Department of Neurology at Soder Hospital , Stockholm |
研究期間 |
1981-1996 年の外来患者のカルテを 1998 年に調査した |
対象患者 |
1981-1996 年に Department of Neurology at Soder Hospital, Stockholm を受診した 群発頭痛連続 60 例 |
結果 |
1998 年に IHS の診断基準に従い、群発頭痛と診断された 28 人については 23 人が 反復性群発頭痛、 5 人が慢性群発頭痛であった. また残り32例のうち返事があったのが 21 例で、うち 8 例が反復性群発頭痛であり、 13 例が1度のみの群発期を経験しただけであった.また5例が死亡し、残り6例が連絡できなかった.臨床情報を確認できた 49 例のうち 13 例 (26.5%) は平均 8.9 年のフォローアップ期間の中で1度のみの群発期を経験しただけであった.それらの症例は平均 40.8 歳発症で第1群発期は 3.7 週であった. 36 例の IHS の診断基準に従い、群発頭痛と診断された症例の中で 31 例が 反復性群発頭痛、 5 例が慢性群発頭痛であった.再発の時期が明瞭なものは 25 例で、その期間は平均 2.25 年であった. 36 例中 30 例 (83.3%) において最初の群発期から 3 年以内に第 2 の群発期を迎えていた. |
結論 |
60 例群発頭痛の長期間フォローアップを行い、その 26.5% において、単一の群発期のみの経過であった. |
作成者 |
小副川 学 |
論文抄録 |
One-hundred-and-eighty-nine cluster headache patients, referred to Parma and Pavia Headache Centres between 1976 and 1986 with a disease duration of over 10 years, were interviewed about the course of cluster headache. They were classified as episodic (n = 140) or chronic (n = 49) cluster headache patients on the basis of course during the year of onset. Episodic patients showed the following outcome: maintenance of an episodic form (primary episodic form) in 80.7% of cases, shift towards a chronic form (secondary chronic form) in 12.9% and shift towards an intermediate pattern ("combined" form) in 6.4%. In chronic patients, cluster headache was still chronic (primary chronic form) at the moment of observation in 52.4% of cases, while it turned into an episodic form ("secondary" episodic form) in 32.6% and into a "combined" form in 14.3%. Nineteen patients (10%) had had no attacks for at least three years at the moment of examination. We can conclude from our data that: cluster headache is a disease of long duration, perhaps lifelong; episodic cluster headache tends to worsen; chronic cluster headache may easily turn into a better prognostic episodic form; prophylactic drugs are unable to induce recovery. The following factors seem related to a poor outcome: a later onset, the male gender and a disease duration of over 20 years for the episodic forms. |
文献 PubMed−ID |
PMID: 1742772 |
文献タイトル (日本語) |
群発頭痛— 189 例の 10 年以上の臨床経過 |
目的 |
10 年以上の罹病期間のある群発頭痛患者における臨床情報を調査すること |
研究デザイン |
The Headache Centres of the Parma and Pavia Neurologic Department に 1976-1986 年に来院した 10 年以上の罹病期間を有する群発頭痛患者を対象に質問紙を送り、それに記入してもらう.またその対象者が死んでいる場合は家族に記入してもらう.その際来てもらえない場合は電話にて聴取する. |
研究施設 |
The Headache Centres of the Parma and Pavia Neurologic Department |
研究期間 |
1976-1986 年 |
対象患者 |
The Headache Centres of the Parma and Pavia Neurologic Department に 1976-1986 年に来院した 10 年以上の罹病期間を有する群発頭痛患者が対象 |
結果 |
221 人に接触を試みて 200 人 (90.5%) より回答を得た. 146 人 (73%) は直接来院してインタビューをうけ、 54 人 (27%) は電話してインタビューを受けた.うち 11 人は IHS の診断基準に合致しなかったので、残りの 189 人 に関して臨床情報を検討した. 140 人( 74.1% 、男 118 人、女 22 人)は反復性群発頭痛であり、 49 人( 25.9% 、男 40 人、女 9 人)は慢性群発頭痛であった.男性に比べて女性の方で有意に発症年齢が若かった(男 : 29.6 ± 10.9 歳、女 : 22.3 ± 9.0 歳、 p = 0.0006 ).反復性群発頭痛では女性で有意に発症年齢が若かったが(男 : 28.7 ± 10.3 歳、女 : 23.1 ± 9.3 歳、 p = 0.03 )、慢性群発頭痛でも同様の傾向であったが症例数が少なかったため有意差には達しなかった(男 : 32.8 ± 12.6 歳、女 : 23.8 ± 9.7 歳、 n.s. ).女性では群発頭痛の発症年齢が 30 歳を越えたのはわずか 4 人 (12.9%) であったが、男性では 29% であった.最初の 1 年間において反復性群発頭痛を呈した症例の 12.9% は慢性のパターンへ、 6.4% は混合型のパターンと移行していった.また罹病期間が長くなると慢性型への変更が増えているようであった.例えば、 20 年以上の長期経過の反復性群発頭痛ではその 20.5% が慢性型に移行するが、 20 年未満のケースではその割合は 9.4% に過ぎなかった.また最初の 1 年間において慢性群発頭痛を呈した症例では、その 32.6% が反復型のパターンへ、 14.3% が混合型のパターンへその後移行した.3年間以上間欠期が続いたのは 35 人 (18.5%) であった.また5年間以上間欠期が続いたのは 9 人 (4.8%) であった.合併症としては消化性潰瘍 22 人 (11.6%) 、狭心症 4 人、心筋梗塞 2 人であった. |
結論 |
反復性群発頭痛と当初診断された症例の 13% が慢性群発頭痛へと移行し、慢性群発頭痛と当初診断された症例の 33 %が反復性群発頭痛へと移行していた. |
作成者 |
小副川 学 |