㈸−1
片頭痛,緊張型頭痛,群発頭痛以外の
一次性頭痛にはどのようなものがあるか

 

推奨
片頭痛,緊張型頭痛,群発頭痛以外の一次性頭痛は,国際頭痛分類第 2 版日本語版 1) では “ その他の一次性頭痛 Other primary headache” としてまとめられている.一次性穿刺様頭痛,一次性咳嗽性頭痛,一次性労作性頭痛,性行為に伴う一次性頭痛,睡眠時頭痛,一次性雷鳴頭痛,持続性片側頭痛,新規発症持続性連日性頭痛に分類される
推奨のグレード
   A
 

 

背景・目的

1988 年国際頭痛学会の頭痛分類委員会(委員長, Jes Olesen )により公表された国際頭痛分類初版 2) では,これらの頭痛は “Miscellaneous headaches unassociated with structural lesion :構造上の病変と関連しない種々雑多な頭痛 ” (初版では日本語版が公開されていないため担当者訳,以下同じ ) としてまとめられた.
この頭痛はさらに, Idiopathic stabbing headache :特発性穿刺様頭痛, External compression headache :外的圧迫による頭痛, Cold stimulus headache :寒冷刺激による頭痛, Benign cough headache :良性咳嗽性頭痛, Benign exertional headache :良性労作性頭痛, Headache associated with sexual activity :性行為に伴う頭痛に分類された. Cold stimulus headache は,さらに External application of a cold stimulus :寒冷刺激の外的曝露, Ingestion of a cold stimulus :寒冷刺激物の摂取に細分類された. Headache associated with sexual activity は, Dull type :鈍痛型, Explosive type :爆発型, Postural type :姿勢型のサブタイプに分類された.
今回,国際頭痛分類の全面的な改定に際し,日本頭痛学会(新国際分類普及委員会)・厚生労働科学研究(慢性頭痛の診療ガイドラインに関する研究班)共訳による国際頭痛分類第 2 版日本語版が既に発表され,新たに “ その他の一次性頭痛 ” として取り扱われることになった.

 

解説・エビデンス

頭痛の分類は 2004 年に発表された国際頭痛分類第 2 版 The International Classification of Headache Disorders; 2nd Edition: ICHD-II 3) に準拠して行われる.
ICHD-II 日本語版では,片頭痛,緊張型頭痛,群発頭痛以外の一次性頭痛は “ その他の一次性頭痛 ” として以下の 8 項目に分類されている.すなわち,一次性穿刺様頭痛,一次性咳嗽性頭痛,一次性労作性頭痛,性行為に伴う一次性頭痛,睡眠時頭痛,一次性雷鳴頭痛,持続性片側頭痛,新規発症特発性連日性頭痛に分類される.性行為に伴う一次性頭痛は,さらにオルガスム前頭痛,オルガスム時頭痛に再分類される .
一次性穿刺様頭痛は,局所構造物または脳神経の器質的疾患が存在しない状態で自発的に起こる一過性かつ局所性の穿刺様頭痛である.
一次性咳嗽性頭痛は,頭蓋内疾患が存在しない状態で,咳または息みにより誘発される頭痛である.
一次性労作性頭痛は,運動(種類を問わない)によって誘発される頭痛で,重量挙げ選手頭痛などのサブフォームが知られている.
性行為に伴う一次性頭痛は,性行為によって誘発される頭痛で,通常,性的興奮が高まるにつれ,両側性の鈍痛として始まり,オルガスム時に突然増強するが,原因となる頭蓋内疾患は存在しない.
睡眠時頭痛は,患者を,必ず睡眠から覚醒させる鈍い頭痛発作である.
一次性雷鳴頭痛は,突発する重度の頭痛で,脳動脈瘤破裂時の頭痛に似る.
持続性片側頭痛は,持続性で,必ず片側性に起こり,インドメタシンが有効な頭痛である.
新規発症持続性連日性頭痛は,発症後非常に早期(最長 3 日以内)から,寛解することなく連日みられる頭痛である.痛みは,典型例では両側性で,その性質は圧迫感または締めつけ感を示し,程度は軽度〜中等度である.光過敏,音過敏,または軽度悪心がある場合もある.
これらの頭痛の一部は症候性であり, MRI などの神経放射線学的検討及びその他の検査法による注意深い評価が必要となる.

 

参考文献のリスト

1)国際頭痛学会・頭痛分類委員会.国際頭痛分類第 2 版( ICHD-II ).
  日本頭痛学会誌 2004; 31 (1): 13-188.
2) Headache Classification Committee of the International Headache Society.
  Classification and diagnostic criteria for headache disorders, cranial neuralgias
  and facial pain. Cephalalgia 1988; 8 (Suppl):1-96.
3) Headache Classification Subcommittee of the International Headache Society.
  The International Classification of Headache Disorders; 2nd Edition. Cephalalgia
  2004; 24 (Suppl):1-160.

 

検索式・参考にした
二次資料

Headache and Headache disorders 560
{Headache and Headache disorders} and Classification 87
検索 DB : Ovid (2004.12.21)
頭痛      5576
頭痛  and  分類      166
頭痛  and  分類  and  診療ガイドライン      9
検索 DB :医中誌 (2004.12.21)