㈸−8
慢性連日性頭痛はどう診察するのか

 

1) Silberstein SD , Lipton RB, Solomon S, Mathew NT. Classification of
  daily and near-daily headaches: Proposed revisions to the IHS criteria.
  Headache 1994;34:1-7.
論文抄録
The International Headache Society (IHS) headache classification, while a major advance, does not adequately classify the daily and near-daily headache disorders known as chronic daily headache (CDH). We believe that chronic daily headache is a group of disorders which includes chronic tension-type headache (CTTH), transformed migraine (TM), new daily persistent headache (NDPH), and hemicrania continua (HC). We propose specific criteria for transformed migraine, new daily persistent headache, and hemicrania continua, and have modified the criteria for chronic tension-type headache.
文献 PubMed−ID

PMID: 8132434

文献タイトル (日本語)

毎日および殆ど毎日出現する頭痛の分類:国際頭痛学会分類に対して改訂の試み

目的
毎日および殆ど毎日出現する頭痛に対して新しい診断基準を提唱する.
研究施設
米国の頭痛の準専門センター
対象患者
器質的な原因が無く, 1日に平均4時間以上,1ヶ月に15日間以上続く頭痛
介入
毎日および殆ど毎日出現する頭痛の診断に,国際頭痛学会( 1988年)の分類に対し,新しい診断基準を提唱する.
結果

1 日に 4 時間以上の頭痛が 1 ヶ月に 15 日間以上続く頭痛
1 .変容性片頭痛( transformed migraine: TM )
2 .慢性緊張型頭痛( chronic tension-type headache: CTTH )
3 .新規発症持続性連日性頭痛( new daily persistent headache: NDPH )
4 .持続性片側頭痛( hemicrania continua: HC )

結論
頻回で重症の頭痛,一次性慢性連日性頭痛(器質的な原因が無く, 1日に平均4時間以上,1ヶ月に15日間以上頭痛が続くもの)を,変容性片頭痛,慢性緊張型頭痛,持続性片側頭痛,新規発症持続性連日性頭痛の4型に分類すれば,理解しやすい分類となる.
備考
Publication Types:
1.  Review
2.Review, Tutorial
作成者
高瀬靖

 

3) Scher AI, Stewart WF, Ricci JA, Lipton RB. Factors associated with the
  onset and remission of chronic daily headache in a population-based
  study. Pain 2003;106:81-9.
論文抄録
The etiology and prognosis of chronic daily headache (CDH) are not well understood. The aim of this study is to describe factors that predict CDH onset or remission in an adult population. Potential cases (180+ headaches per year, n=1134) and controls (two to 104 headaches per year, n=798) were interviewed two times over an average 11 months of follow-up. Factors associated with CDH prevalence at baseline were evaluated. The incidence of CDH and risk factors for onset were assessed in controls whose headache frequency increased to 180+ per year at follow-up. Prognostic factors were assessed in CDH cases whose headache frequency fell at follow-up. CDH was more common in women, in whites, and those of less education. CDH cases were more likely to be previously married (divorced, widowed, separated), obese, and report a physician diagnosis of diabetes or arthritis. At follow-up, 3% of the controls reported 180 or more headaches per year. Obesity and baseline headache frequency were significantly associated with new onset CDH. In CDH cases, the projected 1-year remission rate to less than one headache per week was 14% and to less than 180 headaches per year was 57%. A better prognosis was associated with higher education, non-white race, being married, and with diagnosed diabetes. Individuals with less than a high-school education, whites, and those who were previously married had a higher risk of CDH at baseline and reduced likelihood of remission at follow-up. New onset CDH was associated with baseline headache frequency and obesity.
文献 PubMed−ID

PMID: 14581114

エビデンスレベル

㈼b

文献タイトル (日本語)

人口に基づいた研究における慢性連日性頭痛の発症,寛解に関する因子

目的

米国の成人において,慢性連日性頭痛の頻度,新たな発症寛解に関するリスクファクターを調べる.

研究デザイン

1個のコホート研究

研究施設

米国の国立加齢健康研究所

研究期間

1997年11月から1999年12月まで.約11ヵ月後の1999年12月より2000年2月にフォローし調査.

対象患者

バルチモア,フィラデルフィア,アトランタの都市部の英語を話す 18歳から65歳までの成人.

介入

まず 55255例を抽出.慢性連日性頭痛群は1年間に頭痛が180日以上,コントロール群は1年間に頭痛が2〜104日.コントロール群2033例,慢性連日性頭痛群2599例に対し,798例のコントロール群と1134例の慢性連日性頭痛群を追跡調査できた.

主要評価項目とそれに用いた統計学的手法

性,年齢,身長(インチ),体重(ポンド),既婚,未婚など,最終学歴,人種, BMI,関節炎・糖尿病と診断された事があるかどうかを調査.フォローアップの時点で慢性連日性頭痛群は,慢性連日性頭痛の期間,慢性連日性頭痛となる前の頭痛の頻度,慢性連日性頭痛の発症の速さを調査.フォローアップの時点で寛解した症例は,寛解の速さを質問.また慢性連日性頭痛へと移行した期間の危険因子,そして寛解へと移行した期間の因子を調査した.
慢性連日性頭痛群とコントロール群で比較検討.新しく発症した慢性連日性頭痛に関する因子は,もともと 1年間に2〜104日の頭痛であったものが1年間に頭痛が180日以上になったものを,ずっとコントロール群であったもの(1年間に頭痛が2〜104日)と比較した.同様に慢性連日性頭痛の寛解は,もともと頭痛が180日以上であったものが52日以下となったものを,ずっと180日以上であったものと比較した.オッズ比を決めるため,multiple,multivariate logistic regressionを用いた.

結果

慢性連日性頭痛は女性,白人,低学歴に多かった.また慢性連日性頭痛は過去に結婚歴のあるもの,肥満,糖尿病・関節炎と診断されたことのある患者に多かった.フォローアップの時点で,コントロール群の 3%が,1年間に180日以上の頭痛となった.肥満,もともとの頭痛頻度の多さが,新たに発症した慢性連日性頭痛に大きく関係していた.慢性連日性頭痛群では,1年後に1年間に180日以下となったものは57%であり,1週間に1回以下の頭痛に減少したものは14%であった.より良い予後は高学歴,白人ではない,結婚している,糖尿病と診断されたことがある,という事と関連していた.

結論

高卒以下,白人,過去に結婚歴のあるものは,慢性連日性頭痛のハイリスク群であり,フォローアップの時点で寛解に入りにくかった.新たに発症した慢性連日性頭痛は,もともとの頭痛頻度の多さ,肥満に関係していた.

コメント

慢性連日性頭痛の発症因子,寛解因子を検討した重要な研究である.

備考
MeSH Terms:
•  Adolescent
•  Adult
•  Aged
•  Educational Status
•  European Continental Ancestry Group
•  Female
•  Follow-Up Studies
•  Headache Disorders/epidemiology*
•  Headache Disorders/etiology
•  Human
•  Incidence
•  Longitudinal Studies
•  Male
•  Middle Aged
•  Obesity/epidemiology
•  Prevalence
•  Prognosis
•  Remission, Spontaneous
•  Risk Factors
•  Sex Distribution
•  Support, Non-U.S. Gov't  
作成者

高瀬靖

 

4) Kavuk I, Yavuz A, Cetindere U, Agelink MW, Diener HC. Epidemiology
  of chronic daily headache. Eur J Med Res 2003;8:236-40.
論文抄録

Over the last 10 years an increasing amount of data regarding the prevalence of chronic daily headache (CDH) has been published. The economic implications of chronic daily headache have now grown in importance in view of the increasingly limited financial resources in the health care system. In addition to recording data regarding the prevalence of this disease, epidemiological studies have also dealt with analysing and evaluating the quality of life of the afflicted patients. According to population-based data from the USA , Europe and Asia , approx. 4-5% of the population suffer from chronic daily headache. These have been equated up until now with chronic tension-type headache (CTTH). More recent epidemiological studies have resulted in an adaptation of this point of view. Currently it is assumed that approx. 2-3% of the population suffer CTTH, which preferably affects females (approximately twice as frequently); approx. 2 % suffer chronic migraine (transformed migraine = TM) and 0.2 % are afflicted with a so-called new daily persistent headache or very rarely a hemicrania continua.

文献 PubMed−ID

PMID: 12911872

エビデンスレベル

㈼a

文献タイトル (日本語)

慢性連日性頭痛の疫学

目的

慢性連日性頭痛の頻度に関し,現在までの文献をレビューする.

研究デザイン

横断研究のレビュー

研究施設

エッセン大学(ドイツ)

研究期間

最近 10年間の文献を集める.

対象患者

世界各国の一般人口からの統計のレビュー

介入

文献の比較

主要評価項目とそれに用いた統計学的手法

各国の慢性連日性頭痛の疫学調査

結果

アメリカ合衆国,ヨーロッパ,アジアの人口を基にしたデータより,全人口の約 4〜5%が慢性連日性頭痛に罹患していると考えられる.この多くは慢性緊張型頭痛であると考えられてきたが,最近の疫学調査によると,全人口の2〜3%が慢性緊張型頭痛に罹患しており,女性に多く(男性の2倍の頻度),約2%が慢性片頭痛(変容化片頭痛)に罹患,0.2%が新規発症持続性連日性頭痛と考えられており,持続性片側頭痛はまれである.慢性連日性頭痛の頻度は,アメリカ人の4.1%,ギリシャ人の4.5%,中国の65歳以上の人口の3.9%,スペイン人の4.7%.1年間の慢性緊張型頭痛の頻度は,エチオピア1.7%,デンマーク3%,スペイン2.2%,中国2.7%,米国2.2%.

結論

人口の約 4〜5%が慢性連日性頭痛に罹患し,その分類は慢性緊張型頭痛2〜3%,慢性片頭痛約2%,新規発症持続性連日性頭痛0.2%,持続性片側頭痛はまれ.

コメント

各国の慢性連日性頭痛の一般人口における頻度を調査した文献のレビューによる意義ある研究.

備考
MeSH Terms:
•  Adult
•  Aged
•  Cost of Illness
•  Female
•  Headache Disorders/diagnosis
•  Headache Disorders/economics
•  Headache Disorders/epidemiology*
•  Human
•  Male
•  Middle Aged
•  Migraine/epidemiology
•  Prevalence  
作成者

高瀬靖

 

5) Lanteri-Minet M, Auray JP, El Hasnaoui A, Dartigues JF, Duru G,
  Henry P, Lucas C, Pradalier A, Chazot G, Gaudin AF. c daily headache
  in the general population in France . Pain 2003;102:143-9.
論文抄録

The objective of this study was to describe the epidemiology, clinical presentation and consequences of chronic daily headache (CDH) in France . A representative nation-wide sample of the general population was identified using a stratified sampling method. Ten thousand five hundred and eight-five subjects were screened in face-to-face interviews, and data collected using a standard questionnaire. An overall point prevalence of CDH in the general population of 2.98% was observed. Two-thirds of these subjects presented migraine-like features. Severity, functional impact and healthcare consumption were higher than in subjects reporting episodic migraine in the same sample. Of the subjects, 28.2% reported the most severe migraine disability assessment scores (Grades 3 and 4), compared to 12% of episodic migraineurs. A qualit辿 de vie et migraine score of 68.4 was observed, indicating severely attenuated quality of life. Only 6.6% of subjects were taking prophylactic treatment, whilst 88% were using non-specific acute headache treatments. The frequency of physician consultations and laboratory examinations was significantly higher than in individuals with episodic headache. CDH is thus a relatively prevalent condition in the general French population, associated with an important burden of suffering and with considerable expenditure in the health service. Management of this condition is generally inappropriate.

文献 PubMed−ID

PMID: 12620605

エビデンスレベル

㈼b

文献タイトル (日本語)

フランスの一般人口における慢性連日性頭痛の頻度と分類

目的

フランスにおける慢性連日性頭痛の疫学,臨床病型,頭痛の状態を調べる.

研究デザイン

横断研究

研究施設

フランスの Sondages Lavialle研究所

研究期間

1999年10月から12月

対象患者

一般人口の全国規模のデータ( 1996年)をもとに,15歳以上の10585例を面談でスクリーニング.

介入

15歳以上の10585例を面談でスクリーニングし,標準化した質問でデータを集めた(症候,片頭痛に特異的な尺度を用いたQOL,MIDASを用いた支障度,医療費など).慢性連日性頭痛を,片頭痛様の症状を持つものと持っていないものに分類した.

主要評価項目とそれに用いた統計学的手法

群間の比較はχ 2 テストを用い, p<0.01を統計学的に有意とした.

結果

人口統計に基づいて抽出した 10585人にインタビューし,3087人は頭痛を持っており,この中の1486人から充分な回答が得られた.151例が毎日頭痛があると回答した.これはフランスの全人口の2.98%であり,年齢,性で補正すると2.98%(女性4.18%,男性1.62%)であった.これらの2/3は片頭痛様の特徴を示し,強度,機能的なインパクト,医療費は,発作性片頭痛のグループよりも高かった.MIDASのグレード3および4を示す重篤なものは,発作性片頭痛の12%と比べ,28.2%と高かった.片頭痛のQOLスコアは64.8であり, QOLが大きく障害されていた.88%が非特異的な急性期薬剤を使っているにもかかわらず,予防治療を行っていたものは6.6%のみであった.医師を受診する頻度,検査をする頻度は,発作性頭痛の症例群よりも優位に高かった.

結論

慢性連日性頭痛は,一般のフランス人の中でかなり高い頻度であり,重大な障害そして大きな医療費の支出を伴っている.この病気の治療は,一般に不充分である.

コメント

フランスでの慢性連日性頭痛の疫学,生活支障度の評価を行った意義のある研究である.

備考
MeSH Terms:
•  Adolescent
•  Adult
•  Age Distribution
•  Aged
•  Chronic Disease
•  Comparative Study
•  Cost of Illness
•  Disability Evaluation
•  France/epidemiology
•  Headache Disorders/classification
•  Headache Disorders/diagnosis
•  Headache Disorders/epidemiology*
•  Headache Disorders/physiopathology
•  Health Services
•  Human
•  Interviews/methods
•  Middle Aged
•  Migraine/diagnosis
•  Migraine/epidemiology
•  Migraine/physiopathology
•  Outcome Assessment (Health Care)
•  Pain Measurement/methods
•  Prevalence*
•  Severity of Illness Index
•  Support, Non-U.S. Gov't  
作成者

高瀬靖

 

6) Bigal ME, Sheftell FD, Rapoport AM, Lipton RB, Tepper SJ. Chronic
  daily headache in a tertiary care population: correlation between the
  International Headache Society diagnostic criteria and proposed
  revisions of criteria for chronic daily headache. Cephalalgia
  2002;22:432-8.
論文抄録

The International Headache Society (IHS) has been criticized for its approach to classification of chronic daily headache (CDH); Silberstein and Lipton criteria provide an alternative to this approach. The aim of this study is to apply the alternative diagnostic approaches to a sample of CDH patients consulting in specialty care. Our sample consisted of 638 patients with CDH. Patients were classified according to both classification systems. Patients were predominantly female (65.0%), with ages ranging from 11 to 88 years. According to the Silberstein and Lipton classification, we found eight different diagnoses. The most common diagnosis was chronic migraine (87.4%), followed by new daily persistent headache (10.8%). Just six patients had chronic tension-type headache (CTTH). Applying the IHS criteria we found 14 different diagnoses. Migraine was found in 576 (90.2%) patients. CTTH occurred in 621 (97.3%), with only 10 (1.57%) having this as the sole diagnosis. We conclude that both systems allow for the classification of most patients with CDH when daily headache diaries are available. The main difference is that the IHS classification is cumbersome and requires multiple diagnoses. The Silberstein and Lipton system is easier to apply, and more parsimonious. These findings support revision of the IHS classification system to include chronic migraine.

文献 PubMed−ID

PMID: 12133042

エビデンスレベル

㈽b

文献タイトル (日本語)

専門施設における慢性連日性頭痛:国際頭痛学会の診断基準と,慢性連日性頭痛の新しい診断基準における相関

目的

New England Center for Headacheにおける症例群で,慢性連日性頭痛を国際頭痛学会の診断基準と,Silberstein,Liptonが提唱したクライテリアで分類する.

研究デザイン

適切な患者スペクトラムについての客観的な比較

研究施設

New England Center for Headache(アメリカ)

研究期間

1980年から2001年まで.

対象患者

1980年から2001年にNew England Center for Headacheを受診した638例(1日に4時間以上,1ヶ月に15日間以上の頭痛があるもの).

介入

毎日または毎日のように起こる頭痛を,国際頭痛学会の診断基準と Silberstein,Liptonが提唱したクライテリアで分類

主要評価項目とそれに用いた統計学的手法

国際頭痛学会の診断基準(前兆を伴わない片頭痛,前兆を伴う片頭痛,片頭痛様頭痛,反復発作性緊張型頭痛,慢性緊張型頭痛,診断する際に薬剤の離脱を必要としない鎮痛剤離脱頭痛)と Silberstein,Liptonが提唱したクライテリア(慢性片頭痛,慢性緊張型頭痛,新規発症持続性連日性頭痛,持続性片側頭痛,それぞれ薬剤の過剰使用を伴うものと伴わないもの)で分類し,比較する.

結果

638例のうち415例(65.0%)は女性.年齢は11歳から88歳まで.Silberstein,Liptonの分類を用いると8つの診断になった.最も多かったものは慢性片頭痛87.4%であり,新規発症持続性連日性頭痛が10.8%,6例(0.9%)のみが慢性緊張型頭痛であった.国際頭痛学会の診断基準を用いると14の診断となった.片頭痛は576例(90.2%),慢性緊張型頭痛は621例(97.3%)にみられ,10例のみが1つのみの診断であった.

結論

毎日,頭痛日記をつけることが可能であれば,国際頭痛学会および Silberstein,Liptonの診断基準の両方とも,慢性連日性頭痛を持つ患者の大半を診断できると考えられる.大きな違いは国際頭痛学会の診断基準はわずらわしく,多くの診断名を必要とすることである.Silberstein,Liptonの分類はより使いやすく簡単であった.次回,国際頭痛学会の診断基準の改訂では,慢性片頭痛という病名を含めた方が良い.

コメント

毎日または毎日のように頭痛が起こる患者を,国際頭痛学会の分類および Silberstein,Liptonが提唱したクライテリアの両方で分類,比較し,慢性連日性頭痛(慢性片頭痛,慢性緊張型頭痛,新規発症持続性連日性頭痛,持続性片側頭痛)の概念が,使いやすく簡単であることを述べた文献で,本研究の意義は大きい.

備考
MeSH Terms:
•  Adolescent
•  Adult
•  Aged
•  Aged, 80 and over
•  Child
•  Cluster Headache/classification
•  Cluster Headache/diagnosis
•  Common Migraine/classification
•  Common Migraine/diagnosis
•  Comparative Study
•  Female
•  Headache Disorders/classification*
•  Headache Disorders/diagnosis
•  Human
•  International Cooperation
•  Male
•  Middle Aged
•  Retrospective Studies
•  Societies, Medical
•  Support, Non-U.S. Gov't
•  Tension Headache/classification
•  Tension Headache/diagnosis  
作成者

高瀬靖

 

7) Lu SR, Fuh JL, Chen WT, Juang KD, Wang SJ. Chronic daily headache
  in Taipei, Taiwan: prevalence, follow-up and outcome predictors.
  Chronic daily headache in Taipei, Taiwan: prevalence, follow-up and
  outcome predictors.
論文抄録

We conducted a two-stage population-based headache survey among subjects aged > or = 15 in Taipei, Taiwan. Subjects with chronic daily headache (CDH) in the past year were identified, interviewed and followed-up. CDH was defined as a headache frequency > 15 days/month, with a duration > 4 h/day. Of the 3377 participants, 108 (3.2%) fulfilled the criteria for CDH, with a higher prevalence in women (4.3%) than men (1.9%). TM was the most common subtype (55%), followed by CTTH (44%). Thirty-four per cent of the CDH subjects overused analgesics. At the 2-year follow-up, 35% of the CDH subjects still had CDH. The significant predictors for persistent CDH at follow-up included: older age ( > or = 40 years) (RR = 2.4), CDH onset after 32 years (RR = 1.8), CDH duration > or = 6 years (RR = 2.0), medication overuse (RR = 1.8), and "daily" headache (RR = 2.1). We found that CDH is not uncommon in the community and its prevalence is similar among different populations. Older subjects and those with medication overuse may have a more protracted course of illness.

文献 PubMed−ID

PMID: 11843870

エビデンスレベル

㈼b

文献タイトル (日本語)

台湾,台北における慢性連日性頭痛:頻度,フォローおよび予後因子

目的

台湾の慢性連日性頭痛の頻度,予後因子を調査する.

研究デザイン

横断研究,コホート研究

研究施設

台湾の Veterans general hospital

研究期間

1997年8月から1998年6月,および2年後にフォロー

対象患者

台北市(台湾)

介入

台北で 15歳以上の人口は,1996年終わりに183万世帯,460万人.少なくとも1000世帯のデータを取るために,人口統計に基づきサンプルを約1400世帯抽出し,0.075%のサンプルが得られ,1211世帯(86.5%)から回答が得られた.最終的に4434人中3377人(76.2%)が正確に回答した.過去1年間に1日に4時間以上の頭痛が1ヶ月に15日間以上続くものを抽出し,Silbersteinらの診断基準に基づき,変容化片頭痛,慢性緊張型頭痛,その他の慢性連日性頭痛に分類した.変容化片頭痛,慢性緊張型頭痛の両者を満たすものは変容化片頭痛とした.薬剤の乱用は過去1年間に1ヶ月以上,アスピリンまたはアセトアミノフェンの単剤を1日に1000mg以上,1週間に5日以上使用,カフェイン,バルビタールを含んだ合剤は1日に3錠以上,1週間に3日以上,麻薬は1日に1錠以上,1週間に2日以上,エルゴタミン(経口1mgまたは坐薬0.5mg)を1週間に2日以上とした.

主要評価項目とそれに用いた統計学的手法

最初のインタビューより 2年後の1999年7月から12月に電話で慢性連日性頭痛症例のその後の状況を調査し,頭痛の状態,薬剤の使用状況を調べた.統計処理のため,SPSSのソフトウエアを用い行った.慢性連日性頭痛の頻度は,95%CIで100人当たりの数で報告した.年齢,性別で解析し,Student's t-test,χ 2 テストにて比較した.予後因子を相対リスクで示し,P<0.05を統計学的に有意とした.

結果

3377例中,女性1804例,男性1573例.15歳から92歳で平均37±15歳.この中の108例(3.2%)が慢性連日性頭痛であった.女性4.3%,男性1.9%で女性に多かった.タイプは変容化片頭痛が最も多く55%(全体の1.7%),慢性緊張型頭痛が44%(全体の1.4%).34%は薬剤の乱用を伴っていた.
108例の中の106例を2年間後フォローできた.35%は慢性連日性頭痛のままであった.フォローの時点で慢性連日性頭痛のままであったものは,5つの悪い予後因子があった.それは40歳以上(RR=2.4),32歳以降に慢性連日性頭痛が発症(RR=1.8),慢性連日性頭痛の期間が6年以上(RR=2.0),薬剤の乱用(RR=1.8),毎日の頭痛(RR=2.1)であった.

結論

慢性連日性頭痛は一般人口において少ない病気では無く,その頻度は世界中で同様の傾向を示した. 40歳以上で鎮痛剤を乱用している症例は,慢性連日性頭痛から抜け出せない傾向がある.

コメント

台湾の慢性連日性頭痛の調査.頻度など日本においても同様の傾向を示す可能性がある.

備考

MeSH Terms:
•  Adolescent
•  Adult
•  Aged
•  Aged, 80 and over
•  Analgesics/therapeutic use
•  Chronic Disease
•  Female
•  Headache/drug therapy
•  Headache/epidemiology*
•  Headache Disorders/drug therapy
•  Headache Disorders/epidemiology*
•  Human
•  Male
•  Middle Aged
•  Prevalence
•  Prognosis
•  Support, Non-U.S. Gov't
•  Taiwan/epidemiology


Substances:
•  Analgesics 

作成者

高瀬靖

 

8) Silberstein SD, Lipton RB, Sliwinski M. Classification of daily and near-
  daily headaches: field trial of revised IHS criteria. Neurology
  1996;47:871-5.
論文抄録

Primary chronic daily headache can be subdivided into transformed migraine, chronic tension-type headache, hemicrania continua, and new daily persistent headache. We proposed and tested criteria in 150 consecutive outpatients with chronic daily headache. Based on preliminary analysis, we revised the criteria for transformed migraine. Using the International Headache Society criteria, 43% of the patients could not be classified; using our old criteria, 25% could not be classified; however, using our new criteria, we were able to classify 100%. Seventy-eight percent had transformed migraine, 15.3% had chronic tension-type headache, and 6.7% had other headache disorders.

文献 PubMed−ID

PMID: 8857711

エビデンスレベル

㈽b

文献タイトル (日本語)

毎日および殆ど毎日出現する頭痛の分類:国際頭痛学会分類の改訂の試み

目的

1.頭痛の準専門センターにおいて,頻回の一次性頭痛の分類に,変容化片頭痛という新しい診断基準を,国際頭痛学会の分類に加えるべきかどうかを評価する.2.頭痛患者が,新しい診断基準を用い診断を確定するために必要な情報を提供できるかどうか決定する.3.分類できない頭痛を特定する.4.必要であれば研究結果に基づき変更を推奨する.

研究デザイン

適切な患者スペクトラムについての客観的な比較

研究施設

米国の頭痛の準専門センター

研究期間

不明

対象患者

外来において,器質的な原因が無く, 1日に平均4時間以上,1ヶ月に15日間以上頭痛のある連続150症例

介入

頭痛の診断に,国際頭痛学会( 1988年)とSilbersteinらの1994年の診断基準,そして新しい1995年の診断基準を用い診断,分類する.

主要評価項目とそれに用いた統計学的手法

国際頭痛学会( 1988年)の診断基準では,片頭痛,慢性緊張型頭痛,Silbersteinらの1994年,1995年の診断基準では片頭痛,慢性緊張型頭痛,変容化片頭痛と分類.

結果

150例の平均年齢は40.7±15歳.男女比は1:2.7.IHSの診断基準では43%の患者は分類できなかった.我々の1994年の古い診断基準では25%が分類できなかったが,新しい1995年の診断基準を使うと,100%分類できた.78%は変容化片頭痛であり,15.3%は慢性緊張型頭痛,6.7%がその他の頭痛であった.

結論

頻回で重症の頭痛を,変容化片頭痛という病名を用い,一次性慢性連日性頭痛(器質的な原因が無く, 1日に平均4時間以上,1ヶ月に15日間以上頭痛が続くもの)を変容化片頭痛,慢性緊張型頭痛,持続性片側頭痛,新規発症持続性連日性頭痛の4型に分類すれば,理解しやすい分類となる.

コメント

毎日および殆ど毎日出現する頭痛は,国際頭痛学会の分類では診断,分類しにくく,新しい診断基準,分類を提唱した論文である.

備考
MeSH Terms:
•  Adult
•  Female
•  Headache/classification
•  Headache/physiopathology*
•  Human
•  Male
•  Middle Aged
•  Time Factors  
作成者

高瀬靖