㈵−1
頭痛はどのように分類し診断するか

 

推奨
頭痛の分類と診断は,国際頭痛分類第 2 版 International Classification of Headache Disorders 2ndEdition (ICHD- ㈼ ) に準拠して診断する
推奨のグレード
  A
 

                                  

背景・目的

国際頭痛学会は, 2004 年にそれまでの研究の進歩とエビデンス,批判と意見を取り入れて IHS 分類初版を 15 年ぶりに改定し, International Classification of Headache Disorders 2nd Edition( 日本語名 : 頭痛分類第 2 版,略号 ICHD- ㈼ ) として Cephalalgia 誌上に公表した 1) .同年には日本語訳も出版された 2) . 2004 年以降の頭痛分類と診断は, ICHD- ㈼に準拠してなされるべきである.
頭痛の分類はトルコ・カッパドキアの Aretaeus ( BC81 生まれの医師)が頭痛を cephalalgia , cephalea , heterocrania の三種類に分けたのに始まる 3-5) .Heterocrania は頭蓋の半分の頭痛とされ,現在の片頭痛に相当する.
史上初めての consensus-orientated な頭痛分類は 1962 年に公表された米国神経学会・頭痛分類特別委員会の頭痛分類 (Ad Hoc 分類 ) であった 6) . この分類では頭痛を 15 タイプに分類した.しかし診断基準はつけられなかった.
1988 年 Olesen を委員長とする国際頭痛学会( International Headache Society : IHS )の頭痛分類委員会は国際頭痛分類初版を提案した 7) .国際頭痛分類初版 (IHS 分類初版 ) では頭痛をまず 13 項目に分類し,さらに 165 種類の頭痛サブタイプに細分した.それぞれのサブタイプには実践的診断基準 operational criteria が明示された. IHS 分類初版では,片頭痛の発生機序として血管よりも神経系に重きを置く考えから,血管性頭痛の考え方を廃し,片頭痛と群発頭痛を独立させ,筋収縮性頭痛を緊張型頭痛と改称した.
この IHS 分類初版を 740 人に当てはめたところ,分類不能な頭痛は 2 人 (0.3 %)のみであり,大方の頭痛を網羅していた 5) . IHS 分類初版と実践的診断基準の一貫性,再現性,信頼性は,臨床的検討により実証されている 8)9) .
なお ICHD- ㈼についての解説は文献 2,5,10-12) を参照されたい.

 

解説・エビデンス

■ 国際頭痛分類第 2 版の頭痛分類 2)
  つぎの 3 部から構成されている.
第 1 部 一次性頭痛 : 4 分類 (45 サブタイプ )
第 2 部二次性頭痛 : 8 分類 (120 サブタイプ )
第 3 部頭部神経痛,中枢性・一次性顔面痛およびその他の頭痛 : 2 分類 (29 サブタイプ )
付録 (31 サブタイプ )

■ 頭痛の大分類
第1部 :Part one
一次性頭痛 The primary headache
1. 片頭痛 Migraine
2. 緊張型頭痛( TTH ) Tension-type headache
3. 群発頭痛およびその他の三叉神経・自律神経性頭痛 Cluster headache and other trigeminal autonomic cephalalgias
4. その他の一次性頭痛 Other primary headaches

第 2 部 :Part two
二次性頭痛 The secondary headache
5. 頭頸部外傷による頭痛 Headache attributed to head and/or neck trauma
6. 頭頸部血管障害による頭痛 Headache attributed to cranial or cervical vascular disorder
7. 非血管性頭蓋内疾患による頭痛 Headache attributed to non-vascular intracranial disorder
8. 物質またはその離脱による頭痛 Headache attributed to a substance or its withdrawal
9. 感染症による頭痛 Headache attributed to infection
10. ホメオスターシスの障害による頭痛 Headache attributed to disorder of homoeostasis
11. 頭蓋骨,頸,眼,耳,鼻,副鼻腔,歯,口あるいはその他の顔面・頭蓋の構成組織の障害に起因する頭痛あるいは顔面痛 Headache or facial pain attributed to disorder of cranium, neck, eyes, ears, nose, sinuses, teeth, mouth or other facial or cranial structures
12. 精神疾患による頭痛 Headache attributed to psychiatric disorder

第 3 部 :Part three
頭部神経痛,中枢性・一次性顔面痛およびその他の頭痛 Cranial neuralgias, central and primary facial pain and other headaches
13. 頭部神経痛および中枢性顔面痛 Cranial neuralgias and central causes of facial pain
14. その他の頭痛,頭部神経痛,中枢性あるいは原発性顔面痛 Other headache, cranial neuralgia, central or primary facial pain  

付録 Appendix

■ 注
•  初版は 13 分類であったが国際頭痛分類第 2 版 (ICHD- ㈼ ) では「 12. 精神疾患による頭痛」が加わったために 14 分類となった.
•  ICHD- ㈼は頭痛の診療・研究・教育に必須の文献である.
•  少なくとも片頭痛(前兆のない片頭痛と前兆のある片頭痛),緊張型頭痛,群発頭痛,薬物乱用頭痛に精通する.
•  初版出版後 15 年間の膨大な頭痛エビデンスを整理して分類が改定されたが,基本方針は初版のそれを踏襲されている.
•  階層的な分類体系 (hierarchical classification) によって分類されている.グループ →タイプ→サブタイプサブフォームに分類されている.これにより各頭痛は 1 〜 4 桁のコードによってあらわされる.しかし実用的には2桁までの分類で十分である.
•  1.5.1 慢性片頭痛, 4.5 睡眠時頭痛, 4.6 一次性雷鳴頭痛, 4.7 持続性片側頭痛などの頭痛疾患が新規追加された.
•  頭痛によっては分類コードが変更された ( 例 : 1.3 眼筋麻痺性片頭痛は 13.17 眼筋麻痺性片頭痛に移動された ) .
•  新しい病態生理学的考え方を反映して,名前を変えられたものもある(例 : TAC: 三叉神経・自律神経性頭痛など).
•  ICHD- ㈼の邦訳にあたって「前兆を伴なわない片頭痛」は「前兆のない片頭痛」など訳語の改定がなされた.
•  WHO( 世界保健機関 ) の国際疾病分類と同じ様式にまとめられ ICDHD-10NA (国際疾病分類第 10 版・神経疾患群)と対応している.

■ 参考
・国際頭痛分類第 2 版についての解説文献 2,5,10-12)
・原文 URL
http://216.25.100.131/ihscommon/guidelines/pdfs/ihc_II_main_no_print.pdf
•  日本語訳 URL
http://www.jhsnet.net/index11.htm

 

参考文献のリスト

 

1) Headache Classification Subcommittee of the International Headache Society.
  The International Classification of Headache Disorders: 2nd edition. Cephalalgia
  2004;24 Suppl 1:9-160.
2) 国際頭痛学会・頭痛分類委員会 . 国際頭痛分類第 2 版 (ICHD-II). 日本頭痛学
  会雑誌 2004;31:13-188.
3) Isler H. Headache classification prior to the Ad Hoc criteria. Cephalalgia
  1993;13 Suppl 12:9-10.
4) 間中信也 . 頭痛研究の歴史 . 神経研究の進歩 2002;46(3):331-340.
5) Gladstone JP, Dodick DW. From hemicrania lunaris to hemicrania continua: an
  overview of the revised international classification of headache disorders.
  Headache 2004;44(7):692-705.
6) Ad hoc committee on classification of headache. Classification of headache.
  Arch Neurol 1962;6:173-176.
7) Headache Classification Committee of the International Headache Society.
  Classification and diagnostic criteria for headache disorders, cranial neuralgias
  and facial pain. Headache Classification Committee of the International
  Headache Society. Cephalalgia 1988;8 Suppl 7:1-96.
8) Granella F, D'Alessandro R, Manzoni GC, Cerbo R, Colucci D'Amato C, Pini LA,
  et al.
International Headache Society classification: interobserver reliability in
  the diagnosis of primary headaches. Cephalalgia 1994;14(1):16-20.
9) Leone M, Filippini G, D'Amico D, Farinotti M, Bussone G. Assessment of
  International Headache Society diagnostic criteria: a reliability study.
  Cephalalgia 1994;14(4):280-284.
10 )坂井文彦 . 【頭痛をめぐる最近の話題】新しい国際分類 . 脳と神経
    2004;56(8):639-643.
11) 藤木直人 . 【頭痛診療最前線 よりよき頭痛診療を目指して】 新国際頭痛分
   類と診断基準 . カレントテラピー 2004;22:979-982.
12) 間中信也 . 新国際頭痛分類( ICHD- ㈼)−一次性頭痛,二次性頭痛− . 最
   新医学別冊 . 新しい診断と治療の ABC21/ 神経2頭痛 2004:9-15.
検索式・参考にした
二次資料

・検索 DB: 医中誌 (1999 〜 2004/11/25)
頭痛の分類  17
頭痛分類  6
( 頭痛 /TH or 頭痛 /AL) and ( 分類 /TH or 分類 /AL) 157

・検索 DB: PubMed (2004/11/25)
classification of headache 1567
international classification of headache 361 headache disorders/*classification 59

・使用 DB: 医中誌 (1999 〜 2004/11/25)
( 頭痛 /TH or 頭痛 /AL) and 診断基準 /AL 54

・使用 DB: PubMed (2004/11/25)
headache/diagnostic criteria 1137
headache/*classification/*diagnosis 308