目次 |
ページ |
総 説
International Classification of Headache Disorders 4th alpha(ICHD-4α):
“episodic migraine”の暫定定義と“premonitory/prodrome”の用語解釈について
粟木 悦子・清水 利彦・五十嵐久佳・竹島多賀夫
日本頭痛学会・国際頭痛分類委員会 |
317 |
シンポジウム2―3
片頭痛予防におけるエレヌマブ長期投与の有効性および安全性:海外および国内臨床試験成績
Sunfa Cheng・Fei Xue・Andrea Wang
Miki Hasebe・Yotaro Numachi・Daniel D. Mikol |
320 |
シンポジウム3―2
慢性頭痛の診療ガイドライン2013に基づいた鍼治療の実際と医療連携
菊池 友和・山口 智・荒木 信夫 |
329 |
シンポジウム4―1
さいたまStudy―prologue―小児における頭痛の頻度と支障度
島津 智一・丸木 雄一
星野 江理・土佐 素史・柳澤 千秋
浅野 賀雄・松﨑 正明・坂井 文彦 |
333 |
シンポジウム5―4
クリニック・大学病院での頭痛・慢性疼痛及びその周辺疾患の実態 清水 俊彦 |
337 |
シンポジウム5―5
慢性頭痛と中枢感作 團野 大介 |
348 |
シンポジウム8―3
三叉神経系における侵害受容の分子メカニズムと病態変化
篠田 雅路・林 良憲・人見 涼露・岩田 幸一 |
353 |
ワークショップ1―1
群発頭痛:患者頻度および病態生理 團野 大介 |
359 |
原 著
慢性硬膜下血腫における頭痛の発生機序
山田 昌興・富田 雄介
高屋 善徳・平井 利明・黒岩 義之
|
364 |
片頭痛の予防としての食事療法―ロカボ・カーボラストの有効性― 下田 雅美
|
371 |
春季花粉症症例における頭痛の実態
代永 孝明・上條 篤・五十嵐 賢・松岡 伴和
渡辺 浩介・坂本 要・小澤 仁
藤森 功・松崎 全成・渡部 一雄
大戸 武久・島田 和哉・増山 敬祐 |
377 |
症例報告
Klebsiella oxytocaによる結石性胆管炎の内視鏡治療後に後部可逆性脳症症候群と可逆性脳血管攣縮症候群を呈した一例
川副 雄史・立山慎一郎 |
384 |
妊娠中に結膜充血および流涙を伴う短時間持続性片側神経痛様頭痛発作(SUNCT)が再燃した1例
高橋 海・鎌田 麻美・水野 昌宣
米澤 久司・寺山 靖夫・前田 哲也
|
390 |
頭痛とてんかん発作で発症し,その後に関節症状が出現したリウマチ性髄膜炎の1例
白石 渉・小倉 健紀 |
396 |
石灰沈着性頸長筋腱炎の一症例:非石灰沈着性後咽頭腱炎との違いについての文献的考察
北見 公一
|
402 |
資 料
更年期女性に対するホルモン補充療法(HRT)が片頭痛に及ぼす影響
牧田 和也 |
406 |
頭痛専門医認定試験抜粋 |
411 |
第49回日本頭痛学会総会 開催概要 |
巻頭 |
「日本頭痛学会誌」投稿規定 |
巻末 |
投稿承諾書 巻末 |
巻末 |
日本頭痛学会誌 自己申告によるCOI報告書 |
巻末 |
かけはしNo. 10 |
巻末 |